昔一瞬話題になったクリプトスペルズを遊んでみた雑感
2019年6月23日 TCG全般色々とヤバすぎて見えている地雷として一部で話題になったクリプトスペルズが大手企業だかから資金調達をして再出発したという話を聞いて先月のオープンベータ開始から遊んでいます。
https://cryptospells.jp/?refferal=hE91nP8WGKrjNn_tA9kHOw 一応リファw
ゲーム内容としてはまんまヒロパの無いハースストーン、進化のないシャドバなのでカードゲーマーなら即理解できる感じ。
環境初期でカードプールも少なくぶっ飛んだカードもなくフレンチバニラの殴り合いが基本なのでカードゲーム黎明期の牧歌的環境が好きな人には今は楽しい。
カードはアンコモン的なの以下は所謂ガチャ(課金不可)で地道に集めるしかない。
神話レア的なのとレア的なのは隔週のセールで二週間だけ売られるのでそれを買う感じ。
神話レアは最低6万からととんでもない開始価格でしかも仮想通貨のイーサリアムを経由しないと買えないと言う恐ろしい敷居の高さなんだけど、これと同じシステムの別のゲームではセール初日に6万で買ったキャラが最終日には21万くらいになってることがザラにあるらしく、初日のセール開始時間には値上がりする前に誰が6万円で買えるかの購入ボタン連打ゲーらしい。ブロックチェーンゲーム界隈怖すぎる。
株でいうIPOみたいな競争倍率高すぎて概ね買えないけど運良く買えたらぼろ儲けみたいな感じっぽいので一応資金は準備した。(セールに参加するとは言ってない
神話レアのカードパワーはコモンアンコモンとは比較にならず出されたらほぼgg案件なのでセールが始まったら低所得カードゲームプレイヤーが資産家に踏み潰されるこの世の縮図みたいになりそうだけど果たして、、
https://cryptospells.jp/?refferal=hE91nP8WGKrjNn_tA9kHOw 一応リファw
ゲーム内容としてはまんまヒロパの無いハースストーン、進化のないシャドバなのでカードゲーマーなら即理解できる感じ。
環境初期でカードプールも少なくぶっ飛んだカードもなくフレンチバニラの殴り合いが基本なのでカードゲーム黎明期の牧歌的環境が好きな人には今は楽しい。
カードはアンコモン的なの以下は所謂ガチャ(課金不可)で地道に集めるしかない。
神話レア的なのとレア的なのは隔週のセールで二週間だけ売られるのでそれを買う感じ。
神話レアは最低6万からととんでもない開始価格でしかも仮想通貨のイーサリアムを経由しないと買えないと言う恐ろしい敷居の高さなんだけど、これと同じシステムの別のゲームではセール初日に6万で買ったキャラが最終日には21万くらいになってることがザラにあるらしく、初日のセール開始時間には値上がりする前に誰が6万円で買えるかの購入ボタン連打ゲーらしい。ブロックチェーンゲーム界隈怖すぎる。
株でいうIPOみたいな競争倍率高すぎて概ね買えないけど運良く買えたらぼろ儲けみたいな感じっぽいので一応資金は準備した。(セールに参加するとは言ってない
神話レアのカードパワーはコモンアンコモンとは比較にならず出されたらほぼgg案件なのでセールが始まったら低所得カードゲームプレイヤーが資産家に踏み潰されるこの世の縮図みたいになりそうだけど果たして、、
コメント